イベント情報
【募集中】デンマークを愉しむ会 11月30日(土)18時
[デンマークを愉しむ夕べ]
ミニクリスマス気分で過ごす
デンマークの幸福度を考え、語るひととき
当協会では設立時より、クリスマス会を開催してまいりました。
この数年は、あたたかな空間をつくり、
ちょっとおしゃれな食べ物などもご用意して、
ヒュッゲなひとときを皆さんと共有したいと思います。
ぜひ、お誘いあわせのうえ、ご参加ください。
■開催日時 11月30日(土) 18:00~20:30
開場 17:30
■開催場所 松楠居(しょうなんきょ)
福岡市中央区大名2-1-16
■参加費 会員2,500円 ※軽食付 ※ドリンク類の持ち込みなど、大いに歓迎いたします。
【お申込はこちらへ】 E-mail: info@fda-japan.org
福岡デンマーク協会ではFacebookでも随時情報をお知らせしています。
Facebook https://www.facebook.com/fda.japan/
デンマークを愉しむ会 9月17日(火)18時30分
[デンマークを愉しむ会/講演会&ティーミーティング]
デンマークライフスタイルの魅力
ヒュッゲな時間と空間のつくり方
デンマーク家具や照明のビジネスを通して、沢山のデンマーク人と知り合い、
その彼らの快適なライフスタイルの魅力と
近年注目されているヒュッゲ(Hygge)な時間と空間のつくり方を学びます。
■開催日時 9月17日(火) 18:30~20:30
開場 18:00
■開催場所 松楠居(しょうなんきょ)
福岡市中央区大名2-1-16
■参加費 会員1,000円 一般1,500円 お菓子&ティー付
◎福岡県出身・岩手県在住
クラブエイトスタジオ盛岡社長。
レコード・オーディオメーカーの海外駐在員を経験。
質感の良い家具を生かした奥行のあるコーディネートが持ち味。
【お申込はこちらへ】 E-mail: info@fda-japan.org
「お名前」「所属」「ご連絡先(メールアドレス)」
「どちらで情報を知ったか」もお書き添えいただけると幸いです。
福岡デンマーク協会ではFacebookでも随時情報をお知らせしています。
Facebook https://www.facebook.com/fda.japan/
デンマークを愉しむ会 7月20日(土)14時
自由の風が吹いている
デンマーク
「デンマークの教育現場を自分の目で見ることで、日本では得られない新鮮な経験をすることができた」と話す重松勲さん(当協会理事)。「教育水準の高さへの驚きを通して、日本と日本人について、デンマークの立場に立って考えることができるようになりました」と熱く語ります。
「学校が、世界で一番幸福で自由な場所」というデンマーク。
一方で、不登校や引きこもり、いじめや教師の暴力による指導が連日報道されている日本。
今回は、私たちが住む日本の教育と社会の質を「自由な個人」という視点から考えてみたいと思います。
1、デンマークの教育に吹く風
2、家族人類学の発見
3、世間という集団の中で
4、所有することと自由を獲得すること
今回もお茶をいただきながら、ともに考え、会話を愉しみましょう!
会員の方はもちろん、一般の方も、ぜひご参加ください!
■開催日時 7月20日(土) 14:00~16:00
■開催場所 松楠居(しょうなんきょ)
福岡市中央区大名2-1-16
■参加費 会員1,000円 一般1,300円 お菓子&ティー付
◎福岡デンマーク協会 理事
同志社大学 人文学部国文学科 卒業
福岡大学附属大濠中学校・高校 国語科教諭
退職後、新宮町行政区長、福岡県粕屋警察署協議会委員などで活躍。
「毎日、日本の歴史に関する知識を得るために読書中。縄文時代から現代までを見通せるようになればいいなと思っています。
趣味は写真撮影とヨーロッパ旅行です。
チラシに掲載の自身の写真は、初めてデンマークのコペンハーゲンを訪れた際、レストランで撮ってもらったものです。
少し若いのですが、デンマークの話をするときにはいつも載せています」。
【お申込はこちらへ】 E-mail: info@fda-japan.org
福岡デンマーク協会ではFacebookでも随時情報をお知らせしています。
Facebook https://www.facebook.com/fda.japan/
デンマークを愉しむ会 2月2日(土)14時
幸福度世界一の子育てってどんな?
トーマスさんと話す
~デンマークを愉しむ会~
北欧の街では、ベビーカーを押す男性の姿が目立ちます。
二児の父親でもあるデンマーク人の、トーマス・サースケさんをお招きして、 デンマークの子育て事情を中心に語って頂きます。
お茶を頂きながら、交わりの時を愉しみましょう!
会員の方はもちろん、一般の方も、是非ご参加ください!
■開催日時 2月2日(土) 14:00~16:00
■開催場所 松楠居(しょうなんきょ)
福岡市中央区大名2-1-16
■参加費 1,500円 紅茶とお菓子付
1972年生まれ、コペンハーゲン出身
2015年、三菱重工のエンジニアとして招聘され来日
デンマーク国内ではNovo Nordisk、IBM,国立博物館等にてエンジニアとしてHVAC(換気システム設計、エネルギー消費最適化)事業に従事
2017年福岡に移住し、現在はデンマーク発オーガニックコットンのベビー、服、レディースのオンラインストア【Sasukee】を経営
【お申込はこちらへ】 E-mail: info@fda-japan.org
福岡デンマーク協会ではFacebookでも随時情報をお知らせしています。
Facebook https://www.facebook.com/fda.japan/
デンマークを愉しむ会 12月5日(水)18時
デンマークを愉しむ会
12月のデンマークを愉しむ会は、デンマーク研修旅行から帰国したばかりの方々の新鮮な情報を共有したいと思います。
クリスマスも近いということで、食事とお飲み物もご用意しております!
今年の総まとめとして、教育福祉部会、ソーシャルデザイン部会の活動内容の報告もありますので、初めてご参加の方にも福岡デンマーク協会の活動をわかりやすくお伝えできると思います。
会員の方はもちろん、一般の方も、是非ご参加ください!
■開催日時 12月5日(水) 18:00~20:30
■開催場所 松楠居(しょうなんきょ)
福岡市中央区大名2-1-16
■参加費 2,000円(食事、飲み物代込)
■デンマークの最新情報の報告&交流会
◎今年11月に訪問した、デンマークの最新情報
◎軽食と飲み物のミニ交流会
【お申込はこちらへ】 E-mail: info@fda-japan.org
●福岡デンマーク協会ではFacebookでも随時情報をお知らせしています●
Facebook https://www.facebook.com/fda.japan/
9月29日(土) デンマーク講演会「幸福度世界一のデンマークから学ぶ」教育文化研究所
デンマーク講演会 「幸福度世界一の国 デンマークから学ぶ」
昨年11月の教育文化研究所のデンマーク研修ツアーに参加した中村正雄氏が、
初めてデンマークを訪問。
人々と接し、見て、聞いた、感動をお話してくださいます。
●講演者 : 南関町議会議員・地域情報誌「しっとんね」編集長
福岡デンマーク協会会員
●開催日時 : 9月29日(土) 13:30~15:30
●開催場所 : まちの入り合い地(博多区奈良屋町2-16)
●参加費 : 1000円
●主催 : 教育文化研究所
●協力 : 福岡デンマーク協会
■ お申し込み先 (電話かメールにて)
教育文化研究所 092-923-9339
longnet@mocha.ocn.ne.jp
デンマークの灯り展 9月8日(土)~10月21日(日)
デンマークの灯り展
-照明デザインから見る灯りの文化-
フォルムの美しさや、温かみのあるやわらかな光が魅力のデンマークの照明デザイン。そのデザインは、冬の光の乏しい時間帯が長いことや厳しい寒さの中、日常生活を豊かにすべく育まれてきました。
本展では、デンマークの照明のデザインを形作っている思想や、歴史、構造などにスポットをあて、灯りのデザインの面白さや、美しさに触れていただきます。
平成30年9月8日(土)―10月21日(日)
九州産業大学美術館
10時ー17時(入館16時半)・休館:月曜日
入館料:一般200円、大学生100円(高校生以下と65歳以上は無料)
■トークイベント
聴講無料、申込不要
全回18:00スタート 九州産業大学15号館15102番教室
9/21(金)「デンマークの老舗照明メーカー 灯りの伝統と革新」
・伊藤 佐知子(ルイスポールセン)、小西 亜希子(レ・クリント)
9/28(金)「北欧と日本の灯りの文化」
・島崎 信(武蔵野美術大学名誉教授)
10/5(金)「北国の自然光と灯りの文化」
・遠藤 香織(Kaori Endo Lighting Design)
■プリーツ折り体験ワークショップ
レ・クリント社のミニシェード型 小物入れづくり(無料・要申込)
所要約1時間 ※小学生以下は保護者同伴
講師:吉村祐樹(九州産業大学)
①定員20名(申込締切 9/14。定員を超えた場合は抽選)
②定員10名(先着順)
①9/30(日)11:00〜 九州産業大学15号館15101番教室
【申込】 TEL:092-673-5160 FAX:092-673-5757
E-mail: ksumuseum@ip.kyusan-u.ac.jp
※8/3〜8/20は、メールのみの受付
②9/30(日)15:00〜 リル ノルディック(福岡市博多区古門戸6ー6)
【申込】 ホームページフォームより申込み
https://lillenordic.com/contact/
2018年度総会のお知らせ|6月2日(土)
福岡デンマーク協会第17期総会を下記のように開催いたします。
前年度の事業、会計報告及び今年度の事業予定、会計予算など
の審議を行います。
会員の皆さまは万障繰り合わせの上ご出席下さいます
よう宜しくお願いいたします。
記
日時: 6月2日(土)
総会: 14:45~16:00
※理事の方は14:00から理事会を行います
会場: ココロンセンター(あいれふ8F)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号
福岡市健康づくりサポートセンター8階(あいれふ)
お問合せはメールで事務局へ。
info@fda-japan.org
3月25日(日) デンマーク講演会 教育文化研究所
デンマーク後援会 「市議会議員の見た幸福度世界一デンマーク」
昨年11月の教育文化研究所のデンマーク研修ツアーに参加した市議会議員3人からそれぞれの気付きや学びを報告していただき、参加者と共にデンマークの高い幸福度の中身を考えてまいります。
●基調講演 : 川崎英彦 氏 (春日市市議会議員)
讃井早智子氏 (北九州市市議会議員)
森あやこ氏 (福岡市市議会議員)
●開催日時 : 3月25日(日) 13:30~16:30
●開催場所 : 福岡市人権啓発センター(あいれふ8階)
福岡市中央区舞鶴2丁目5-1
●参加費 : FDA会員・学生 800円 一般 1000円
●主催 : 教育文化研究所
●協力 : 福岡デンマーク協会
お問い合わせ、お申し込みは事務局まで。
お名前 所属 ご連絡先メールアドレス等お知らせください
なお開催日が近づいておりますので、お早めにお申し込み下さい。
お申し込み先 →→→ info@fda-japan.org 福岡デンマーク協会事務局
11月24日(金)「大学生が見た 幸福度世界一デンマーク」
テーマ 「大学生の見た 幸福度世界一デンマーク」
11月例会デンマークを愉しむ会は、この9月にデンマークのフォルケホイスコーレ
に研修に行った筑紫女学園大学の学生の方々に、学んできたことを発表してもらいます。
最新のデンマーク情報を、若い視点から伝えて頂きます。どうぞ、ご期待下さい!
●基調講演 : 大西 良 氏 (筑紫女学園大学人間科学部人間学科准教授)
空本愛梨 さん (筑紫女学院大学人間科学部人間学科 2年)
衛藤 結 さん (筑紫女学院大学人間科学部人間学科 1年)
●開催日時 : 11月24日(金) 18:30~20:30
●開催場所 : 福岡市人権啓発センター(あいれふ8階)
福岡市中央区舞鶴2丁目5-1
●参加費 : FDA会員・学生 800円 一般 1000円
お問い合わせ、お申し込みは事務局まで。
お名前 所属 ご連絡先メールアドレス等お知らせください
なお開催日が近づいておりますので、お早めにお申し込み下さい。
お申し込み先 →→→ info@fda-japan.org 福岡デンマーク協会事務局